「これからの静岡茶」について「農水省」を招いての意見交換会について

【申込者多数のため、申込受付は締切ました】
――――――――――――――――――――――――――――――
 
この度、農水省を招いて、「これからの静岡茶」について意見交換会を開催することとなりました。
 
【詳細はこちらから御確認ください。】
 
(公社)静岡県茶業会議所 会頭 上川陽子、
農水省農産局 果樹・茶グループ長 羽石洋平氏が来場しますので、
茶生産者の皆さまと積極的な意見交換ができればと考えております。
 
お茶時期ではありますが、多くの茶生産者の皆さまにご出席いただきたく、何卒お願い申し上げます。
 
―――――――――――――――――――――――――
日程:令和7年6月7日(土)10:00~12:00
 
場所:静岡茶市場 2階 大会議室(静岡県静岡市葵区北番町94)
 
内容(予定):
①新たな茶業及びお茶の文化の振興に関する基本方針(農水省)
②輸出生産拠点支援「拠点計画」(静岡県)
③各市の茶業振興の取組について(静岡市、掛川市 予定)
④海外における日本茶需要について(静岡銀行)
⑤生産現場の現状 (茶生産者)
 
出席者:農水省、県、市町、経済連、JA、茶業会議所、他
 
[この件に関するお問合せ]
静岡県茶業会議所 伊藤 長藤 坂井
shizuha@mail.wbs.ne.jp
TEL:054-271-5271
――――――――――――――――――――――――――

投稿者

Share:

chanomikumo.gifchano-2.gif

会議所概要
公益社団法人
 静岡県茶業会議所について

会員団体
賛助会員
その他茶業関係機関・団体

広報室
広報:最新号91号〜90号
広報:89号〜85号
広報:84号〜80号
広報:79号〜75号
広報:74号〜70号
広報:69号〜65号
広報:64号〜60号
Q&A
お茶の種類・成分・表示について
お茶の水色・味・香り・外観について
お茶のおいしい保存・入れ方について
お茶の価格と品質について
お茶の産地・栽培・加工について
お茶の流通・販売・広告について
農薬・添加物につて
お茶の効能
お茶の言い伝え・迷信について
お茶の利用方法
お茶の用途・関連製品について
その他

お茶あれこれ
お茶の歴史
お茶の種類
静岡県の茶業
お茶のできるまで
茶文化施設の紹介

しずおかお茶館
しずおかお茶館
お茶シアター
お茶の産地めぐり
びっくり!お茶の種類館
お茶カフェ
お茶サイエンス館
お茶館別館

書籍販売
書籍販売
新着情報
新着情報一覧
行事予定
行事予定一覧
資料

資料
動画
今、お茶が欲しい!Deepなお茶の世界
「山のお茶」の魅力
スポーツとお茶の世界を結ぶ
茶飲み富士を利用されたい方へ
茶飲み富士を利用されたい方へ
サイトマップ
サイトマップ
個人情報保護方針
個人情報保護方針
お問い合わせ
お問い合わせメール

 

公益社団法人 静岡県茶業会議所

〒420-0005 静岡市葵区北番町81番地 TEL.054-271-5271 FAX.054-252-0331