参加者募集中!! 子ども体験セミナー知らなかった「お茶のヒミツ」

1.JPG

1.日 時 令和7年2月15日(土)13時30分~
2.場 所 お茶の文化創造博物館・
            お~いお茶ミュージアム
(東京都東新橋1丁目5-3 旧新橋停車場内)

お茶かくれた「ヒミツ」を、お茶を研究している先生たち
「実験」や「体験」でわかりやすく教えてくれます。

◆参 加 費  1組(1人1組) 500円(税込) 
  ※当日現金でお支払いください
◆募集人数 16組 32人(親子)※先着順 
  ※小学校3~6年生くらいのお子さまと保護者方を想定した内容です
◆募集締切 令和7年1月31日(金)17時 
 ※ただし、定員になり次第締め

募集用紙、申込用紙 20252157QR.pdf

 

申込にあたってのご承諾事項
◆ご自宅から会場までの交通費はご負担ください。
◆参加料は当日現金でお支払いをお願いします。
 ※クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済、QRコード決済などのキャッシュレス決済は、対応できません。
◆「1組」とは、「2人1組」とします。「お子さま」のみの参加はご遠慮ください。
 ※「保護者」1名+「お子さま」2名=3人で参加される方は、2組でのお申込として受付させていただきます。
◆お申し込み後の詳しい情報は、申込書へご記入いただいたメールアドレスへご案内いたします。
◆不明な点は、下記までご連絡ください
 茶学術研究会 事務局 (公益社団法人静岡県茶業会議所内) 平日9時~17時
 ※令和6年12月28日~令和7年1月5日を除く

    電話  054-271-5271
  FAX 054-252-0331 メール shizucha@mail.wbs.ne.jp

投稿者

Share:

chanomikumo.gifchano-2.gif

会議所概要
公益社団法人
 静岡県茶業会議所について

会員団体
賛助会員
その他茶業関係機関・団体

広報室
広報:最新号91号〜90号
広報:89号〜85号
広報:84号〜80号
広報:79号〜75号
広報:74号〜70号
広報:69号〜65号
広報:64号〜60号
Q&A
お茶の種類・成分・表示について
お茶の水色・味・香り・外観について
お茶のおいしい保存・入れ方について
お茶の価格と品質について
お茶の産地・栽培・加工について
お茶の流通・販売・広告について
農薬・添加物につて
お茶の効能
お茶の言い伝え・迷信について
お茶の利用方法
お茶の用途・関連製品について
その他

お茶あれこれ
お茶の歴史
お茶の種類
静岡県の茶業
お茶のできるまで
茶文化施設の紹介

しずおかお茶館
しずおかお茶館
お茶シアター
お茶の産地めぐり
びっくり!お茶の種類館
お茶カフェ
お茶サイエンス館
お茶館別館

書籍販売
書籍販売
新着情報
新着情報一覧
行事予定
行事予定一覧
資料

資料
動画
今、お茶が欲しい!Deepなお茶の世界
「山のお茶」の魅力
スポーツとお茶の世界を結ぶ
茶飲み富士を利用されたい方へ
茶飲み富士を利用されたい方へ
サイトマップ
サイトマップ
個人情報保護方針
個人情報保護方針
お問い合わせ
お問い合わせメール

 

公益社団法人 静岡県茶業会議所

〒420-0005 静岡市葵区北番町81番地 TEL.054-271-5271 FAX.054-252-0331